H30春FE:基本情報技術者試験受けました
この度、基本情報を受けたので、その感想を。 結果は無事合格してました🙇♂️
はじめに。
私は申し込みする前に、web上で感想などを見て勉強方法や試験対策などを参考にしたので、、、同じような人がいればって感じ。
etc...
午前勉強
前半
手始めに、過去問道場で5年間分を2周しました。1日1回分。
手をつけ始めた頃は、問題見ても分からないものばっかりだったため、20問解いたら休憩する、5秒以上悩んだらすぐ答えを見るなど、問題を解くというよりも、試験勉強をする習慣をつけることを意識して取り組みました。過去問見て、分からないからやる気なくして挫折する、そのようなことは避けたかったので。
また、知らなかったもの、大事そうなものは、メモるようにしました。ただ私は手でメモる方が記憶しやすいタイプな気がするのですが、時間がかかりそうなのとめんどかったので、適当なエディタにタイプorコピペしてました。行為自体にはあまり効果はないと思いますが、モチベUPには多少繋がりました。勉強した感、でますからね。以下は、そのメモの一部。
後半
1日、1回分の過去問を解きました(なるべく)。取り組み方はこんな感じ。
- 1回分問題を解く。
- 間違った問題をリストアップする。
- リストアップされた問題を解く。
- 間違った問題をリストアップする。誤答問題数が0なら5に進む。1問以上あるなら3に戻る。
- 次の日、2の時のリストアップ問題を再度解く。間違った問題があれば、正解するまで再度解く。
2でリストアップされた問題数が多いほど辛かったので、ほどほどにしました。この頃はスマホのアプリで取り組みました。
午後勉強
書籍で勉強しました。
2018 基本情報技術者 午後試験対策 (午後問題対策シリーズ)
- 作者: アイテックIT人材教育研究部
- 出版社/メーカー: アイテック
- 発売日: 2017/09/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
自分が買ったものは、11章くらいだったので、1日1章を目安に取り組みました。ただ、章によって量が違うので2週間で一通り取り組み終わることを目標にしました。
ただ、全然、全然解けなかったので、どないすんねんって思った。
幸いなことに、一通り取り組み終わったタイミングが、試験日2週間前ぐらいだった。
当日
午後は以下の問題を選択しました。
取り組み順は、1 -> 8 -> (9~13から1問) -> (2~7から4問)。
問1、8は必須だったので、最初にやって、次に配点の高い問9~13から1問を選択した。 CかJavaで行く予定だったが、問題文見てJava。
問1は、共通鍵暗方式か公開鍵暗号方式あたりかと思って前日復習していたが、ソルトとハッシュ、ストレッチングの内容がきて動揺した。たまたままだ理解していた部分の内容だったので運がよかった。
問8は、問題文読んだ時、ヒヒヒープ!?!??って思った。予想外デース。ただ、その次の文で、ヒープについて説明してあったので、やさしかった。また、どうやら 左の子<右の子 というわけでもなさそうなので、条件も簡略化されてそう(?)。